つくし共同作業所
さをり織りを織ることからはじまって、かばんやポーチの製品を作るまで全て手作りです。
そのため、同じ製品が出来上がることはありません。世界にひとつだけの製品です。
さをり織りとは、創始者である城みさをが、「みさをの織り」を縮めて「さをり」とネーミングしたことから始まります。差異を織るという意味も込められています。
「さをり」は自己表現を目的とする織りです。製品を作って売るための織りではありません。そこに現れたものは、すべて本人の自己表現であると考えています。
すべてが自由な手織りです。 織るにあたっての決まりごとや制約はありません。「現代手織」と名付けているのは、伝統や束縛から解放された、新しいスタイルの織りという意味を込めています。
TOP
概要
年間行事
生産活動
さをり織りについて
さをり織り新作
さをり織りと仲間たち
パンについて
地図・案内図
有田つくし福祉会
カフェ&ベーカリーオリーブ
早月農園